猫は一般的にはよだれを垂らすことがあまりない生き物です。もし、よだれを垂らしていたり、口臭が気になり始めたら歯周病である場合があります。歯周病は人間だけでなく、猫もなる病気なんです。
人間であれば毎日の歯のケアをしっかりするなどの対策をすることができますが、猫の歯のケアというはなかなか難しいですよね。そんな時に気にして欲しいのが猫の食べている毎日の食事です。
歯周病予防に適したキャットフードを食べることによって、毎日の栄養補給と同時に歯周病対策も出来てしまいます。今回はロシアンブルーの歯周病予防に最適なキャットフードを紹介させていただきます。
歯周病について
まずは猫の歯周病について説明させていただきます。歯周病というのは口の中の細菌によって引き起こされる病気です。細菌が増殖して「細菌の集団(塊)」になると歯周病の原因となります。
歯垢や歯石というのは細菌の集団で、この細菌の集団が毒素を生み出すことで、歯茎、骨などに炎症を引き起こしてしまいます。それにより、よだれを出したり、口臭がきつくなったりします。重症化すると歯が抜けてしまいます。
ロシアンブルーの歯周病になる原因
ロシアンブルーが歯周病になってしまう原因には口内の衛生状態が関係しています。口の中に食べカスが残っていると、それを栄養源として細菌が増殖してしまいます。増殖した細菌が歯垢となり、炎症などの症状を引き起こします。
猫の食事は柔らかいものが多いため、口の中に歯石や歯垢が溜まりやすくなってしまいます。特にウェットフードなどの柔らかく、粘着度が高いものを多く与えていたり、歯磨きを怠けてしまうと歯周病になりやすくなります。
ロシアンブルーの歯周病予防に適したオススメのキャットフードはカナガンキャットフード
ロシアンブルーの歯周病予防に適したキャットフードはドライタイプのものがオススメです。ドライタイプのキャットフードを与えることで、食べカスが歯にあまり付着しなくなり、歯垢ができにくくなります。
ドライタイプのキャットフードでオススメなのは「カナガンキャットフード」です。カナガンキャットフードは大きさや硬さにもこだわって作られており、程よい厚みと、食べやすいサイズなので、しっかり噛んで歯垢や歯石のケアができます。
ロシアンブルーの飼い主さんにカナガンキャットフードが人気の理由は?
ロシアンブルーの飼い主さんに人気があるカナガンキャットフードは、厳選した高品質の材料を使っており、信頼の高いキャットフードです。原材料は人間でも食べられるレベルの物だけを使用しています。
また、ロシアンブルーの消化の負担になる穀物は一切使用されておらず、人口の添加物も使われていません。また、猫のカラダ作りには重要な動物由来のタンパク質が60%以上配合されています。
さらに、ロシアンブルーにとっては欠かすことのできない必須アミノ酸の「タウリン」が2,200㎎/㎏入っています。全ての猫に対応したキャットフードで、何歳になっても与えることのできる理想の栄養バランスを配合しています。
ロシアンブルーに与えても安全なカナガンキャットフードの原材料
Sponsored Links
カナガンキャットフードの原材料にもこだわっており、安全性の高いものを使用しています。カナガンキャットフードに使われている原材料は以下の通りです。
平飼いチキン
カナガンキャットフードの主材料はチキンが使用されています。チキンはイギリスで高級とされるストレスのない環境で育てられた「平飼いチキン」を使用しています。
猫の消化に良い蒸し焼きにしたチキンのミンチと、高タンパクな乾燥させたチキンがブレンドされています。ビタミンやリン、免疫力を保つのに欠かすことのできないセレンが豊富に含まれています。
サツマイモ
穀物の代わりになる炭水化物としてサツマイモを使用しています。サツマイモは食物繊維が豊富で消化にもよく、しっかり時間をかけて吸収されるので、胃腸の弱ってきた老猫でも消化器に負担をかけません。
海藻
カナガンキャットフードには海藻が含まれており、海藻に含まれているヨウ素が猫のコンディションを整えてくれます。肌に良いとされているオメガ3脂肪酸も含まれています。
クランベリー・カモミール・マリーゴールド
クランベリーにはビタミンCが豊富に含まれており、尿のpH値をコントロールしてくれる働きがあり、尿路結石の予防になります。
マリーゴールドには免疫力を高めてくれる効果が期待でき、カモミールにはストレス解消効果があり、愛猫のストレス軽減に効果が期待できます。
カナガンキャットフード製造会社の安全性
カナガンキャットフードが安全な材料から使われていることはわかりましたが、作っている会社が信頼できるかという点も重要ですよね。カナガンキャットフードは製造工場についても高い品質管理を徹底しています。
製造会社の安全性
カナガンキャットフードは国際規格である「SAI GROBAL」のランクAを取得している、イギリスに所在する「GAペットフード・パートナーズ社」で受注生産されて直輸入されています。
「SAI GROBAL」というのは国際的な組織の名称で、企業におけるコンプライアンスやリスク管理がしっかりしているかどうかの評価を与えている組織です。ランクAということは、キャットフードの品質というよりも、信頼性の高い工場で製造されているということです。
工場の所在地や社名を消費者が知る機会はほとんどありませんが、カナガンキャットフードは公表しており、品質管理の面でも非常に安心です。
メーカーの信頼性が高い
カナガンキャットフードは日本のメーカーが発注してから商品が作られているので、新鮮なものを届けてくれています。パッケージには1つずつ番号が印字されています。
それにより、それぞれの商品の原材料の調達先や日時までを完全に把握することができます。カナガンキャットフードはイギリスの会社によって作られていますが、日本でのサポートもしっかりしており、専任スタッフによる電話サポートも充実しています。
7.まとめ
猫はよだれを垂らすことはあまりない動物なので、よだれを垂らしているようであれば何らかの病気の兆候である可能性があります。猫のよだれの原因として歯周病があります。
歯周病はキャットフードをきちんと選ぶことによって予防することができます。カナガンキャットフードであれば歯周病の予防効果も期待できるので、どのキャットフードにしようか悩んでいる方はカナガンキャットフードをオススメします。
愛猫の歯周病対策にオススメのカナガンキャットフードの公式サイトはコチラ
>>カナガンキャットフードの公式サイトはコチラから
Sponsored Links
コメント