ロシアンブルーを飼い始めて、どんなおもちゃで遊んであげたらいいか悩んでいるという方にオススメのおもちゃが猫じゃらしです。
猫じゃらしというのは定番のおもちゃで、一番最初に頭に思い浮かぶのではないでしょうか?猫じゃらしは猫を飼っている方に人気のあるおもちゃです。
ただ、せっかく買った猫じゃらしも、数日経つと飽きてしまって見向きもされなくなるなんてこともあるようです。そうならないためも、ちょっとした工夫をしてあげることが大切です。
今回は猫じゃらしを使った遊び方について紹介させていただきます。遊び方をちょっと変えるだけで、ひとつのおもちゃを長く有効活用できるようになりますよ。
猫じゃらしってなに?
![[Tags] 2018-11-08_10h37_35 ロシアンブルーにオススメのおもちゃは猫じゃらし?遊び方のコツを紹介](https://www.fukuokadogcat.com/wp-content/uploads/2018/11/2018-11-08_10h37_35.jpg)
まずは猫じゃらしについて紹介させていただきます。猫じゃらしを見たことがない人は少なくても、猫じゃらしについて知っている人は意外と少ないんです。
猫じゃらしというのは正式な名称ではなく、正式にはエノコログサと言います。夏から秋にかけてつける花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草が転じてエノコログサという名称になったとされています。
猫じゃらしはイネ科の植物で、実は食べることができます。今では食用されることはあまりありませんが、近代以前の農村では、飢饉の際に食べられていたそうです。
ロシアンブルーが猫じゃらしで遊んでくれない理由は?
![[Tags] 2018-11-08_10h37_35 ロシアンブルーにオススメのおもちゃは猫じゃらし?遊び方のコツを紹介](https://www.fukuokadogcat.com/wp-content/uploads/2018/11/2018-11-08_10h21_24.png)
猫じゃらしを買ってみたけど、ロシアンブルーが一緒に遊んでくれないって悩んでいる方はいらっしゃいませんか?それには以下のような理由があるかもしません。
猫じゃらしを動かしていない
猫じゃらしに興味を持ってもらおうと、ロシアンブルーの目の前で垂らしているだけではダメです。猫の動体視力はとても優れていますが、止まっているものを見るのは苦手なんです。
猫が興味があるのは動きのあるものです。ネズミや鳥、虫をイメージして猫じゃらしを動かすようにしましょう。
聴覚を刺激していない
猫は優れた聴覚を持っているので、視覚と同時に聴覚も刺激することも大切です。猫じゃらしの中に音が鳴る物が入ったタイプを選ぶのがオススメです。
ロシアンブルーが猫じゃらしに興味を持つ遊び方は?
![[Tags] 2018-11-08_10h37_35 ロシアンブルーにオススメのおもちゃは猫じゃらし?遊び方のコツを紹介](https://www.fukuokadogcat.com/wp-content/uploads/2018/11/2018-11-08_10h38_43.jpg)
ロシアンブルーと猫じゃらしで長く一緒に遊ぶための遊び方としては以下のようなものがあります。
Sponsored Links
床の上で離れた距離で動かす
猫じゃらしを床の上で緩急をつけて動かすようにしましょう。ネズミなどの小動物の動きに近い動きをさせると、猫の狩猟本能を刺激することができ積極的に遊んでくれます。
また、猫の近くではなく、少し離れた距離でじゃらすのも効果的です。ロシアンブルーがまっしぐらに駆け寄ってきてくれます。運動にもなるので、オススメです。
高い場所で動かす
猫じゃらしを高い場所で使うと、駆け上って猫じゃらしをつかまえようとします。上下運動は筋力を保つためにも有効な運動なので、健康のためにも行ってみましょう。
そこまで高い位置ではなくても、ロシアンブルーの目線の先くらいの位置でじゃらすのも効果的です。ジャンプしながら猫じゃらしをつかまえようとする姿はとても可愛らしいですよ。
隠しながら動かす
物陰から猫じゃらしを先端だけが見えるようにしてじゃらします。猫じゃらしを隠しながら動かすのは、狭い場所に隠れている獲物をつかまえる行動に似ているので、狩猟本能を強く刺激します。
ロシアンブルーと遊ぶ猫じゃらしの選び方は?
![[Tags] 2018-11-08_10h37_35 ロシアンブルーにオススメのおもちゃは猫じゃらし?遊び方のコツを紹介](https://www.fukuokadogcat.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-24_10h31_37.jpg)
最近では多くの種類の猫じゃらしが販売されています。ただ、猫じゃらしの好みは猫によって異なります。愛猫のロシアンブルーが好む猫じゃらしを選ぶためにはどうしたらいいのでしょうか?
身近な素材で試してみる
販売されている猫じゃらしの素材はいろいろあります。ビニールやゴム、ビニール袋、丸めた紙、毛糸、鈴などを使い、どのような素材や形を好むのか試してみましょう。大体の好みが把握できますよ。
年齢や遊び方で選ぶ
愛猫のロシアンブルーの年齢によって猫じゃらしを選ぶという方法があります。若いオスであれば、好奇心旺盛でパワフルですので、壊れにくい素材のものが良いでしょう。
逆に、ある程度年齢が高くなってきたら、興味をそそりやすい鳥の羽の猫じゃらしを選んでも良いでしょう。年齢や遊び方によって選んでみましょう。
安い猫じゃらしをいくつか試してみる
猫じゃらしの種類は多く、お値段も様々です。愛猫のロシアンブルーがどんな猫じゃらしに興味があるか、安い猫じゃらしを購入して試してみるという方法もあります。
今まで猫の好みを把握するなんて言っていましたが、結局のところ実際に買ってみて試してみるのがオススメです。お得な数本セットの猫じゃらしも売っているので、気負わずにまず買って試してみましょう。
まとめ
今回は猫じゃらしの遊び方と選び方について紹介させていただきました。猫によって好みが違うので、最初は苦労するかもしれませんが、過ごす時間が長くなるについて、好みもわかってきます。
好みがわかるまでは猫じゃらしもいろんな種類のものを用意して、一緒に遊んであげるようにし、愛猫のロシアンブルーとコミュニケーションをとるようにしましょう。
Sponsored Links