TAG

ロシアンブルー

  • 2018-12-24
  • 2020-01-20

ロシアンブルーが痒そうにしてる?その原因と解消法について紹介!

ロシアンブルーを飼っている方で一番多いのは室内飼いだと思います。家の外に出てしまと野良猫とケンカをしてケガをしてしまったり、病気に感染してしまうリスクがあります。   そういったリスクを避けるためにも室内飼いをしている方も多いはず。 ただ、完全室内飼いをしていてもノミは発生してしまうなんて […]

  • 2018-12-20
  • 2020-01-20

ロシアンブルーの早食いは危険?早食い防止法について紹介!

ロシアンブルーは大人しくて飼いやすい猫種だといわれています。ボイスレスキャットと言われ、あまり鳴くことがない猫なので、住宅密集地でも飼いやすいので仕事で忙しい方でも飼いやすい猫種です。   大人しい性格なので、あまりご飯は食べないのかなと思ってしまいがちですが、実は食欲旺盛なんです。なので […]

  • 2018-12-17
  • 2020-01-20

ロシアンブルーの噛み癖がなおらない?対処法について紹介!

ロシアンブルーは賢い猫で、一人暮らしの方でも飼いやすいと言われています。ロシアンブルーはボイスレスキャットとも呼ばれており、あまり鳴かないことでも有名です。   しつけるのも比較的簡単だと言われているロシアンブルーですが、噛み癖がなおらないなんて悩みを持っている方も多いようです。今回はロシ […]

  • 2018-11-12
  • 2018-12-06

ロシアンブルーを購入する際の注意点!血統書付きの猫は優秀?

ロシアンブルーを飼いたいと思った場合、血統書付きの方がいいと考える方もいらっしゃるかもしれません。血統書と聞くと「純血であることを証明するもの」「優秀な猫」であることをイメージされるかと思います。   ただ、血統書を持っているからといって素晴らしい猫というわけではないんです。血統書があると […]

  • 2018-11-11
  • 2018-12-06

ロシアンブルーがゴロゴロ鳴く理由ってなに?人間にも健康効果が?

ロシアンブルーを飼い始めてスキンシップをしていると、ゴロゴロ、ぐるぐると喉を鳴らすのを聞いたことがあるのではないでしょうか?猫がゴロゴロ鳴らす時は気分がいいというのは聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。   喉を鳴らしている姿を見るととてもかわいいですよね。実は猫ちゃんのゴロゴロ […]

  • 2018-11-11
  • 2018-12-06

ロシアンブルーに首輪は必要?メリットとデメリットについて検証!

犬を飼い始めた時に購入するものの一つとして首輪があります。犬は基本的に毎日散歩をする必要があり、リードをつなぐ機会も多いので首輪が必要になることも少なくありません。   一方、猫の場合は散歩に出かけるということもはほとんどありませんし、必ずしも必要なものではありません。ただ、オシャレなデザ […]

  • 2018-11-08
  • 2018-12-06

ロシアンブルーにマタタビは与えて大丈夫?適量とタイミングについて!

猫にはマタタビを与えるといいなんて聞いたことがあるかたも多いと思います。マタタビを猫にあげると喜ぶってことは知っている方も多いはず。ただ、マタタビってよく聞くけど何なんだろう?って思いませんか?   今回はマタタビを本当にロシアンブルーに与えても大丈夫なのか?実際にどんな効果があるのか紹介 […]

  • 2018-11-07
  • 2018-12-06

ロシアンブルーの咳や口呼吸が止まらない?喘息の症状と対策は?

最近愛猫のロシアンブルーが咳をしている、口呼吸をしているなんて方はいらっしゃいませんか?猫も私たちと同じように肺や気管にホコリやタバコの煙、細菌などが入るとそれを排出するために咳が出ます。   ただ、人間が咳をするのは普通のことですが、猫はほとんど咳をすることはありません。もし咳をしていた […]

  • 2018-11-05
  • 2018-12-08

AAFCOってなに?ロシアンブルーに与えたいキャットフードは?

ロシアンブルーを飼い始めて悩むことといえばキャットフードではないでしょうか?キャットフードは様々な種類があり、どんなものを与えたらいいのかわかりませんよね。 そんな方がキャットフードを探していて目にしたことがあるかもしれないのが「AAFCO」という言葉です。AAFCO基準を満たしているなんて書いてあ […]

  • 2018-11-01
  • 2018-12-08

ロシアンブルーがワクチン接種後元気がない?ワクチンの副作用は?

ロシアンブルーを飼い始めて、ある程度大きくなるとワクチンを接種する方は多いと思います。ワクチンを接種することで、特定の病気の予防効果が期待できるからです。 ただ、ワクチンを接種することで副作用が起こることがあります。愛猫のロシアンブルーがワクチン接種後元気がないようであれば、ワクチンの副作用かもしれ […]