MENU

ロシアンブルーのよだれが気になる?原因は口の中のトラブルかも?

PR:当サイトにはプロモーションが含まれることがあります

自宅で飼っているロシアンブルーのよだれが最近気になるな?なんて思っている方いらっしゃいませんか。昔は気にならなかったのに、舐められるとニオイがするな?なんてこともあるんじゃないですか?

猫は犬と比べるとあまりよだれを垂らすことはありません。もし「うちのロシアンブルーがよだれを垂らしてる。」「舐められるとニオイがする。」なんてことがあれば、それはもしかしたら口の中のトラブルが原因かもしれません。今回は口の中のトラブルについて紹介させていただきます。

目次

ロシアンブルーの口の中にはヨゴレが溜まりやすい

ロシアンブルーを飼っている方はわかると思いますが、猫の食事というのは基本的には柔らかいものが多くなっています。そのため口の中に歯石や歯垢が溜まりやすく、口の中のトラブルが起こりやすいと言われています。

口の中に何らかのトラブルが生じてしまうとよだれを垂らしてしまうなんてことになってきます。よだれを垂らし始めたら何らかのトラブルのサインかもしれません。たかがよだれと思わず、注意する必要があります。

ロシアンブルーの口臭がきつい場合は歯周病・口内炎かも?

人間が口の中をキレイにしておかないと歯周病などの病気になるように、ロシアンブルーも歯周病などの病気にかかってしまうことがあります。猫の食事は柔らかいものが多いので、歯石や歯垢が溜まりやすく、歯周病などになりやすいんです。

もし、飼っているロシアンブルーの口臭がきつくなってきていたり、舐められた後のニオイが気になり始めたら口内炎か歯周病である可能性があります。

歯周病

歯周病は歯垢や歯石に潜んでいる細菌が原因で起こる病気で、歯周病になると口臭がきつなることがあります。悪化すると歯茎の部分にある歯槽骨が溶けてしまい、歯が抜けてしまいます。

口内炎

口臭がするようになったり、よだれを垂らすようになった場合に考えられる原因の一つです。口内炎は舌や歯肉、口の粘膜などが炎症を起こしてしまい、赤く腫れたりただれたりする病気で、高齢の猫がなりやすいと言われています。

人間の口内炎のように小さく丸い炎症という症状ではなく、歯ぐきなど口の中の広い範囲が腫れている状態です。症状がひどい場合はブクブクしたひどい腫れがあり、ただれていることもあります。

ロシアンブルーが口内炎・歯周病になる原因は?

口内炎や歯周病は高齢のロシアンブルーがかかりやすい病気だと言われています。年齢が若くても体力や免疫力が低下している時などに発症しやすいようです。私の飼っているロシアンブルーもそろそろ高齢期に入ってきているので、こういった症状には注意するようにしています。

猫の口内炎には系統性口内炎と潰瘍性口内炎の二つがあります。どちらかによって原因が異なっています。

系統性口内炎

体のどこかが病気になっていることが原因で口内炎が出来ていることをいいます。ビタミン不足や猫エイズ、糖尿病、腎臓病などの病気から口内炎が出来ることがあります。また、栄養不足や疲労などによって出来ることもあります。

潰瘍性口内炎

系統性口内炎と違って、この口内炎は原因不明とされる場合が多いです。免疫力の低下や栄養不足、感染症などが考えられますが、はっきりとは判明されていません。

パターンの一つとして、歯周病から歯肉炎になって、口内炎が出来るということが多いようです。潰瘍性口内炎は慢性的で潰瘍を伴うので潰瘍性口内炎と言われています。

ロシアンブルーが口内炎の場合の治療方法は?

ロシアンブルーが口内炎になると餌を食べなくなったり、たくさん出たり、口臭がきつくなったりしてきます。痛くて辛い口内炎なので、できるだけ早く適切に治療してあげたいですよね。口内炎の治療方法については以下のようなものがあります。

口内炎の原因となる病気を治療する

系統性口内炎の場合は口内炎の原因となっている病気を治療することが多いです。猫エイズや猫ウイルス性鼻気管炎などが原因の場合は、薬の投与をし原因となる病気を治療します。原因となる病気を治療することで口内炎が自然治癒していきます。

歯のクリーニングをする

潰瘍性口内炎の場合は原因が判明できない場合も多いのですが、歯周病が原因であることも多いので、歯石や歯垢を取り除き、歯のクリーニングをすることで歯肉の炎症が治るようにします。

薬による治療をする

動物病院で診てもらうと、抗生物質を処方されることが多いです。餌を食べれないなどの症状が出ている場合は、口内炎が悪化していることが多いので、抗生物質で菌の増殖を抑えます。

口内炎の症状がひどく、痛みが大きいような場合はステロイドが処方されることがあります。ステロイドは痛みを抑える薬で、猫が痛がって食事をとることができない状態であれば効果的です。

ただ、ステロイドは副作用もあり、長期間投薬し続けると副腎機能が低下してしまったり、食欲が増して太ってしまったり、他の病気を発症してしまう可能性もあるので、動物病院で適切に診断してもらう必要があります。

栄養不足の場合の治療法

口内炎の原因として栄養不足やビタミン不足ということも考えられます。口内炎が起こっていても軽度の場合は栄養を適切に補給していくことで治療していく方法もあります。

自宅でも手軽にできる方法として「はちみつを塗る」という方法があります。猫の口元に少しはちみつを付けると、猫がペロペロ舐めとってくれます。はちみつにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、抗炎症効果で痛みを抑えてくれる効果もあるので効果的です。

猫にはちみつを与えても問題はないようですが、はちみつは猫にとって高カロリーの食べ物ですので与えすぎには注意をする必要があります。また、稀に食中毒を起こしてしまうこともあるようなので、子猫には与えないようにしましょう。

今は猫用の乳酸菌のサプリなども販売されており、口内の細菌を抑制してくれ、口内環境を整えてくれ、口内炎の治癒力を高めてくれるものもあるようなので、そういったものを摂ってもいいかもしれません。

ロシアンブルーが口内炎にならないための予防方法は?

口内炎の原因としてよく見られるのが歯周病などの口内環境の悪化からくるものです。ロシアンブルーの口内環境を私たちが気をつけてあげることで口内炎発症を予防することができます。

ほとんどのロシアンブルーが嫌がりますが、歯磨きをすることで口内炎を予防することができます。今は猫用の歯磨きセットなどが販売しているので、それらを利用することで効率よく猫の歯磨きができますよ。

まとめ

たかがよだれだと思っていた方も、もしかしたらその原因は口内環境の悪化、他の病気が原因かもしれません。愛猫のロシアンブルーがしっかり食事をしているか確認し、食べれていないようであれば口内炎が原因かもしれません。

自分では判断できなかったり、わからない場合は動物病院で診てもらうのが一番です。かわいい愛猫の様子を毎日チェックしてあげて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次