ある程度飼っている猫が大きくなってきたらお留守番をさせてお出かけするという機会も出てくるんじゃないでしょうか?ただ、お留守番をさせるのは少し心配ですよね。
そんな方にオススメしたいのが自動給餌器です。自動給餌器は決まった時間に決まった量の食事を与えることができるので、愛猫の規則正しい食生活を守ることもできます。
今回は数ある自動給餌器の中でも人気のあるカリカリマシーンSPについて紹介させていただきます。口コミなどを集めてみましたので参考になればと思います。
自動給餌器について
自動給餌器というのはどうものかというと、猫の食事を決まった時間に決まった量を自動的に与えることができる機械です。与える時間と量は自分で設定することができます。
そんな自動給餌器にも種類があり、フードストッカータイプとトレータイプがあります。
フードストッカータイプ
フードストッカータイプの自動給餌器は、筒状のストッカーの中にキャットフードを入れておくと決まった時間に下の口からフードが出てきて食事を与えることができます。基本的にはドライフードのみの対応となります。
トレータイプ
トレータイプは時間になると蓋が開いて食事を与えることができます。食事を分けてセットすることもでき、フードに薬を混ぜておきたいときなどにも適しています。ウェットフードにも対応できる商品もあります。
自動給餌器のメリットとデメリット
自動給餌器を購入することのメリットとデメリットについて紹介させていただきます。
メリット
自動給餌器を使うことによるメリットには以下のようなものがあります。
餌やりの心配がなくなる
自動給餌器を利用する最大のメリットは外出中の餌やりの心配がなくなるということです。出かけるときにセットしておけば、仕事中やお出かけ中も、猫ちゃんはお腹を空かせて待っているなんてことにはなりません。
仕事をしていて急な残業で帰れなくなったり、電車が止まったり、渋滞で帰れない場合でも、自動給餌器をセットしておけば自動的に決まった量の食事を決まった時間に与えてくれます。
また、1泊程度の旅行や出張の際も自動給餌器をセットしていけば、飼い主さんがいなくても普段通り家で過ごすできることができます。一人暮らしの方には心強い留守番用のグッズです。
食事量の調整が行える
決まった量を毎回与えることができるので、愛猫の食べすぎを防ぐことができます。食事制限をしないといけない猫ちゃんの管理にも最適です。
デメリット
自動給餌器を使用することによるデメリットは以下の通りです。
止まってしまい動かないことがある
自動給餌器は電気によって動くので、電池の場合だと留守中に電池が切れてしまった場合、餌が出てこなくなってしまうことがあります。
電池のタイプではない場合であっても、外出中に停電になってしまった場合などには動かなくなってしまいます。
自動給餌器を購入する場合は電気コードと電池両方使えるタイプを購入し、停電の際には電池に切り替わるようなタイプであれば万が一の時でも安心です。
ロシアンブルーのために自動給餌器を購入する際のポイント
現在販売されている自動給餌器にはシンプルなものから便利な機能がついているものまで様々です。では具体的にどんなものを選べば良いのでしょうか?選び方のポイントについて紹介させていただきます。
給餌回数をチェック
一人暮らしの方や、仕事の帰りが不定期な方、旅行や出張などで家を空けることが多いような方は、フードタンク付きで「給餌回数」が細かく設定できるタイプがオススメです。
フードタンクにエサを入れておけば、決まった時間に毎日食事を出してくれ、愛猫の生活リズムを保ってあげることができます。猫に与える食事は、1度に大量のエサを与えるより、少量を数回に分けた方が健康にもよく肥満になりにくくなります。
飼い主さんが自宅にあまりいないようであれば、1日に1回しか自動給餌できないタイプではなく、1日に複数回自動でエサを与えてくれるタイプの物がよいでしょう。
タンクとトレイが取り外せるタイプがオススメ
自動給餌器にはキャットフードを入れておくフードタンクと、猫が口をつけるトレイがついています。毎日猫ちゃんが口にするのでキレイにしてあげたいと思いますよね。
ただ、自動給餌器によっては取り外せないタイプものもあります。どちらも取り外しが可能なタイプの方が洗うのも簡単で衛生的ですので、できれば取り外し可能なものを選ぶと良いでしょう。
食事制限をしたい場合には少量設定が可能なタイプを選ぶ
自動給餌器にはエサの量を計算して出してくれるものがあります。ただ、商品によっては少量設定ができないタイプのものもあります。食事制限をしていたり、食べ過ぎがちな猫ちゃんには少量設定が可能なものの方が手間も少なくなります。
カリカリマシーンSPの基本情報
カリカリマシーンは、スマートフォンで操作でき、カメラが内臓されており、見守ることもできると人気のある自動給餌器です。基本情報は以下の通りです。
サイズ | 30×24.5×38㎝ |
容量 | 4,300㏄(約1,500~1,800g) |
給餌回数 | 1日4回 |
電源 | 電池・電気 |
カリカリマシーンSPはヨーロッパ連合(EU)が定めたRoHSの基準値に準拠した安全性の高い食品機械用のABS樹脂で作られています。カドミウム、鉛、水銀、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル類、ポリ臭化ジフェニルエーテル類の6種の有害物質群を含まない原材料を使用しているということです。
また、フードトレイについても人間の使う食品容器と同じ安全基準で作られており、フードトレイは人はもちろん、愛猫が舐めても安全です。高い安全性も人気の理由の一つのようです。
Sponsored Links
カリカリマシーンSPの機能
カリカリマシーンSPには様々な機能がついています。どのような機能がついているのか紹介させていただきます。
10g単位設定でき1日4回まで設定可能
1回のフードの量を10~100g刻みで設定することができます。1日4回まで時間設定をしてフードを与えることができます。それぞれの時間で量を変更することもできます。
外出先からカメラで様子が見れる
仕事や出張中、旅行中などで家を空けている時に愛猫のロシアンブルーがどんな様子なのか気になりますよね。カリカリマシーンSPにはカメラが搭載されており、愛猫が食事をしている様子や、部屋の中で過ごしている様子を確認できます。
また、カメラ機能だけではなく、鳴き声や部屋の音などを聞くこともできます。さらに、スマホなどを通して声をかけることもできます。
スマホで操作が可能
スマホやタブレットを使って簡単に操作することができます。設定した時間ではなくてもスマホに繋がっているので飼い主さんがあげたい時にフードを与えることができます。
フードタンクとトレイの取り外しが可能
カリカリマシーンSPはフードタンクとトレイの取り外しができ、簡単に洗うことができます。毎日猫ちゃんが口にするものですので、容器は清潔に保ってあげたいですよね。
いたずら防止機能
蓋を開けてフードを取ろうとする猫ちゃんがいるかもしれませんが、カリカリマシーンSPには蓋にロック機能がついており、片方の手でボタンを押しながらでしか蓋は開けられないようになっています。
そのため、猫ちゃんではほぼ開けることはできません。また、倒れてしまったときでも蓋が開いてしまうことはありません。また、機械をゆすってもこぼれ防止機能がついており、どんなにゆすっても2~3粒しか出てきません。
赤外線センサー搭載
カリカリマシーンSPには赤外線センサーが搭載されており、エサが空っぽになると警告音が鳴り知らせてくれます。また、エサの詰まり具合を認識してくれるシステムも導入されています。
カリカリマシーンSPの口コミ
カリカリマシーンSPを利用している方たちの口コミを集めてみました。全体的に口コミでの評価は高いようです。Amazonや楽天などのランキングでも上位にランクインしている商品です。
買って良かったという口コミ
仕事の時間が不規則なので、自動給餌器の購入を検討していたらカリカリマシーンSPを見つけました。容量が多いところと、カメラが搭載されていて外出していても様子を見れるという点が購入する決め手になりました。
スマホで簡単に設定することができ、スマホで部屋の中の様子を確認出来たり、声をかけたりすることもできます。外出中にエサをちゃんと食べている姿を見て安心することができるので購入してよかったです。
仕事で出張に行くことが多いので自動給餌器を購入をしようと検討していたところ、友人の勧めでカリカリマシーンSPを購入しました。今までは朝に1日分のエサを与えて仕事に行くという感じでした。
これだと健康に悪いかもと思い心配していましたが、カリカリマシーンSPは1日4回自動的にエサを与えてくれるので、健康にも肥満対策にもなるので安心です。
カリカリマシーンSPは毎日決まった時間に自動的にエサをあげてくれるので、朝早くからエサをねだられなくなり助かっています。旅行などに行った時もカメラで様子を確認できるので、安心して旅行にも行けるようになりました。
改善して欲しい点・悪かった口コミ
カメラがついていて食べている様子は確認できるんですが、トレイを見ることはできないので、きちんと食べたのかはわかりません。
うちの子はまだ小さいので、設定が10g単位ではなく、5g単位で量を調節できたらいいなと思います。あと、トレイが大きいので、小さい猫だと足を突っ込んで食べないといけないので改善出来たらなと思います。
良い口コミと悪い口コミを見てみましたが、良い口コミがほとんどでした。搭載しているカメラも思ったよりキレイだったという意見も多くありました。
ただ、10g単位でしか設定ができないので、まだ子猫で10g以下の量で設定したいという方には向いていないかもしれません。
カリカリマシーンSPを購入する際の注意点
カリカリマシーンSPの購入を検討している方はちょっと待ってください。以下の注意点がありますので、問題がないようであれば購入してくださいね。
Wi-Fi環境が必要
カリカリマシーンSPを設置するにはWi-Fiインターネットが接続できることが前提になっています。インターネット接続の強度が弱い場合は使えない可能性があります。推奨環境は1Mbps以上のようです。
1.5㎝以上のドライフードは使用できない
毎日愛猫に与えているフードの大きさを確認してみて下さい。もし1粒の最長面が1.5㎝以上のドライフードである場合は使用できない場合があります。フードの大きさには注意しましょう。
スマホ・タブレットが必須
カリカリマシーンSPの設定にはスマホ・タブレットが必須となります。スマホやタブレット端末を持っていないようであれば使用することはできませんので注意しましょう。
屋外では使用できない
カリカリマシーンSPは室内専用の商品です。屋外に設置はできませんので、屋外でフードを毎日与えているようであれば使用することはできません。
カリカリマシーンSPが向いている人・向いてない人
カリカリマシーンSPは高価な商品ですので、せっかく買っても使えなくてはもったいないですよね。カリカリマシーンSPが向いている人と向いていない人は以下の通りです。
向いていない人
- スマホを持っていない
- スマホを使うのが苦手・操作するのが面倒
- 子猫で10g以下の量でエサを設定したい
- カメラなどの機能は必要ない
このような方はカリカリマシーンSPは向いていないので、他の自動給餌器を購入した方が良いでしょう。
向いている人
- 仕事で遅くなることが多い
- 出張などで家を留守にすることが多い
- 朝になるとエサをおねだりされて寝付けない
- 外出先から猫の様子を見たい
- 自動的にエサを与えて欲しい
このような方はカリカリマシーンSPを購入することで日々の悩みが解決されるはずです。カメラで猫ちゃんの様子を確認できると言うのは思っている以上に安心できるので外出が多い方にはとてもオススメです。
Sponsored Links
コメント